Final Fantasy VII リアルタイム日記

CD3枚めの巻

2/14 3:00 - 北の大空洞入口
セフィロスの眠る「北の大空洞」の入口にやってきた。
すぐに「よくぞここまで来たな」かと思ったらさにあらず。
まずはニブルヘイムの新羅屋敷の地下室と同様、 半時計回りに空洞を下へ下へ降りていく。

このエリアは最後までセーブポイントはどこにもないので、 セーブポイントをどこかに一回だけ作れるアイテム「セーブクリスタル」を 入口はいってすぐ入手して、それを使うことになる。
セーブポイントを作ったほうが良さそうなポイントは 後に書きます。

2/14 22:00
大空洞内部の敵は、ミッドガル地下にも増して強力。 一撃でHPを1800ポイント取られる攻撃の目白押し。
もっとも手ごわいのが大空洞の敵で一番小柄な小人。(名前忘れた) 「みんなのうらみ」という魔法で2000ポイント以上のHPを取られ、 「ほうちょう」という"デス"に相当する攻撃で、いくらHPが残っていても お一人様ご臨終となる。逃げるに越したことはない。
2/14 23:00 - 分岐
どんどん下って行くと、パーティ3人以外の仲間が待っている。

セーブクリスタルの使いどころその1は、 この画面で仲間のいるタナに飛び降りる前。なぜなら、 その先に分岐が2回ほどあって、パーティを二手に分けるように2回指示される。 分ける手前でセーブしておくと、分岐の仕方をいろいろ変えて試す ことができる。
ただしボスキャラまでの先は長い。


クラウドと違うほうに行ったメンバーは、クラウドが通らなかった マップにある宝箱の中身を自分で回収してきてくれるようだ。
決して分かれたが最後、メンバーが泣き別れになるわけではないので、 むしろ偏らないように分けてやったほうがベター。

2/14 23:20
分岐の仕方によっては「すべてぜんたいか」のマテリアを入手することができる。 これ一個つけていれば、そのキャラクターの魔法すべてが「ぜんたいか」するもので、 ぜんたいかのマテリアを一杯ぶら下げるのに比べて断然効率的。
このマテリアはすぐ分かる位置岩の上にあるのに、普通に矢印キーを 押して移動したのでは取れない。勝手にジャンプして通りすぎてしまう。 そこで、マテリアの前をクラウドが通過するとき「○」を連打。 はい、取れました。
2/15 0:00
選んだ洞窟を下っていくと、BGMが止まって円形の空間に再び出る。 空洞の奥から淡い緑色のライフストリームが沸き立っている。

セーブクリスタルの使いどころその2.
円形の空間上。私はここでセーブしました。 次にジェノバと対決前最後のメンバーチェンジができるので。
何もヒントを見ない人なら、音楽が止まるので次はボスだと思って 直観的にセーブクリスタルを使うことでしょう。

2/15 0:30 - 大空洞最下部
円形の空間を時計回りに一周すると、大空洞最下部。ふたたび合流した仲間達。
ここで一人ずつ話しかけてみること。分岐で別れたメンバーは 拾ったアイテムを渡してくれることがある。
2/15 0:35
頭上からおたけびが聞こえる。 モンスターが総出でパーティの後を追いかけて来たようだ。 せっかく合流したが、また3人パーティだけが先行することになる。
「行くぜ!」うなずくメンバー達。(うなずくシーン多いですね)
シドにうながされてメンバーチェンジ。 ベストメンバーに変えよう。星の中心へ。
2/15 0:40 - 星の体内
もう一度うなずいて気合いを入れる3人。
さて、ここで「りだつ」のマテリアを誰かに装着したほうが良いだろう。 星の体内では飛び石を2〜3個飛ぶたびに、ボスキャラサイズのモンスターが 出てくる。いちいち戦っていたのでは体力もたないので、「エスケプ」の魔法で さっさと逃げる(笑)。
2/15 1:30
星の体内シーンは上下2画面。飛び石状・ラセン状に進み、 ラセンの真ん中のステージがいよいよ最終ステージ。

「ラセンの真ん中のステージに乗ったところ」
このエリアセーブクリスタルは使えません。 渦巻きの中心ってすごろくの「あがり」みたいだから誰でもここで セーブクリスタル使おうとするみたいですが、ところがどっこいです。

このあと休みなしにボスキャラと戦うので、ポーション・エーテル等を 使ってステータスを万全にしよう。 またエスケプのマテリアは意味がないので、他の召喚魔法などに取り替えよう。


2/15 1:35
中心へ進むと、最初のお相手はジェノバ。
後のボスキャラに比べるとそれほど強いとは言えないのだが、 一定時間をすぎると、「5...4...3...2...1...」とカウントダウンのうえ アルテマを唱えてくることが最大の問題。 パーティのレベルにもよるが、まずアルテマを唱えられたら誰も助からない。
したがって速攻で倒すために、味方にヘイスト、ジェノバにスロウの魔法を 唱えるのがコツだろう。 こちらはひたすら召喚魔法やアルテマなどを駆使して早く倒す。
2/15 2:00
前座ジェノバは倒した。
同時に足元がくずれて謎の空間に落ちるクラウド達。 光の玉がある。エアリスが命と引替えに唱えたホーリーだった。 だが、セフィロスの力で発動を抑えられている。
再び一同に介したメンバーが、セフィロスの念力によって翻弄される。 しかし何としても倒さなければホーリーはこのままだ。

最後のメンバーチェンジ。
メンバーチェンジは何回でもできるので、誰かのマテリアを外して つけ直すだけのチャンスはあるわけだ。


2/15 2:15
「星よ!答えを見せろ!」セフィロスに戦いを挑む。
グロテスクなフグのような状態になってしまったセフィロス。
全部で5つのパーツに分かれていて、「順序を考えて倒せ」と言われる。 「ぜんたいか」された魔法を多数持っていれば順序も何もないのだが、 中心のセフィロス(リバース・セフィロス?)だけは不死身のようである。 魔法を唱えてくる両手やコア、頭部(B)と呼ばれるパーツを優先して叩くことになる。
どういうわけか頭部(B)は何度も復活してくるし、自分でケアルガを 唱えて定期的に6000ポイントぐらいのHPを回復してしまうので、 こちらもアルテマ以上の強力な魔法・リミット技を繰り出して根気よく、速攻で倒す。
2/15 2:45
やっとセフィロスがくたばった。と思ったら、まだ星の悲鳴が聞こえる。 しばらくの後、あれは魔こうの力を借りた仮の姿であったことを知る。
セフィロスは全ての英知を吸収し、天使の姿になっていた。
絶望的なダメージをこうむり、何度も戦闘不能になりながらもひたすら戦いが続く。
本日はスーパーノヴァで全滅したショックで挫折。
天使セフィロス(仮称)の攻略法は、ひたすら安全第一。 少しでもダメージを受けたらケアルラ、ケアルガの魔法で直し HP満タンの状態をキーブする。 さもないと、スーパーノヴァなどの強烈な魔法でいとも簡単に全滅する。
バリアはもはや一撃が強すぎるので意味がない。 アルテマ以上の魔法を一人が唱え、他のキャラクターはその一人のHP/MPを常に 満タンにしておくことに専念するのが良いだろう。

ありとあらゆる知識を吸収してついに神の領域にたどり着いてしまう なんざ、攻殻機動隊のようですね...いや独り言です...

2/15 18:00
天使と化したセフィロスと言えども不死身ではなかった。 10何回目かのアルテマで、ついにセフィロスは散った。
逃げ出すメンバー達。
2/15 18:05 - 自分との戦い
最後になったクラウドが走り出そうとしたとき、またも、あの忌まわしい頭痛に 襲われる。
セフィロスはまだ、生きている。クラウドの心の中に。
意識の奥底へ降りていくクラウド。そこに生身で刀を構えたセフィロスがいた。
1:1の真剣勝負。
速攻で究極のリミット技を繰り出すクラウド。
今度こそ、クラウドは心の中のセフィロスにも打ち勝った。
天使を倒してもうこれで終わりだろうと思っていたところに バトルシーンなのでドキッとするが、この戦闘で死ぬ事はないという レポートが中村さんから届きました。
戦いの開始時点ですでにリミットゲージが限界に達し技をつかえる状態にあるので、 「○」ボタンを連打すれば大丈夫。
さらに究極リミット技を使わなくても、攻撃を一発食らって カウンターで セフィロスをたたっきって終わる事も可能なんです。
いやあ最後までヒヤヒヤさせてくれます。

2/15 18:30 - エンディング
崩れ落ちる地面。逃げるメンバー。落盤に巻き込まれるティファ。 ぎりぎりで抱き止めるクラウド。
いずれにしても、セフィロスが死んだ今、空洞の底のホーリーが動き出すのは 時間の問題だ。メンバー全滅か。
「幸運の女神さんよぉ...」とつぶやいたシドは、上を見上げてタバコを落とした。 本当に幸運の女神が降ってきた。そう、飛行艇ハイウインドであった。
2/15 18:35
大空洞からほとばしり出るホーリー。 その勢いに乗ってハイウインドも飛び出してきたが、機体はボロボロと 崩れていきついに失速して制御を失う。 シドは脱出艇の発射レバーを引いた。
メテオは、すでに大気圏に突入し今にも星に激突しようとしていた。
そこへホーリーが水平に展開してバリアを形成する。 しかしホーリーを解き放つのが遅かった。
ホーリーとメテオのぶつかり合いによって生じるエネルギーによって、 崩壊していくミッドガル。 このままでは、ミッドガルのスラムに退避した住民は巻添えになってしまう。 「何とかならんのか!」と焦るバレット。
地表を見ていたティファは、淡いグリーンの光を見る。ライフストリーム。 地表のあちこちから伸びてきた光の束は、ホーリーを支えてさらに星をやわらかく 覆うのであった。
2/15 18:50 - スタッフロール。

2/15 19:00 - 500年後の世界

レッドXIIIが、子供を従えてキャニオンを駆けていく。 (長命なヤツだ) その先は見晴らしのよいガケであった。
見下ろした下界には、緑に覆われたミッドガルエリアがあった。 星は救われ、見事に復活をとげたのであった。
メガゾーン23 Part2 のエンディングみたいですな。
"じっちゃん"ブーゲンハーゲンは、こうなることを全て見通していたのだろうか。
めでたしめでたし。

2/15 19:05 - "Final Fantasy VII"タイトル
どこからともなく500年後の子供達の笑い声がする。

END


外伝 〜やり残してきたことをもう一度〜

エンディングまで一直線にやってきたので、やり残したことはいっぱいあります。 北の大空洞から時間を戻して、この星の世界を旅することにしました。

ティファの実家
2Fのティファの部屋でピアノを弾いてみる。旋律は回想シーンでご存知の 「ドレミシラ、ドレミソファドレ」。すると楽譜にはさまって手紙が出てくる。 なんと、ティファの師匠ザンガンからの手紙だった。 5年前、魔こう炉で倒れていたティファを救い出したのは彼だったのだ。
ティファは最終奥義を手にする。
ただし、これは3枚めも終盤、北の大空洞を目指す直前のキャラクタで 確認しました。1枚めの終盤の時点で立ち寄ると、ピアノを弾いても 「ちょっと背伸びパンツ」とかワケの分からないアイテムが手に入るだけの ようです。(ピアノの旋律は重要ですが...)

外伝〜チョコボ編

山川海チョコボはなくてもゲームは解けますが、 プレイヤーの間で騒がれていると育ててみたくなるじゃあないですか。
まずは掛け合わせ方のまとめ。

次に特別な実の手に入れかた。


チョコボの育て方、筆者の場合。
上の知識はチョコボ仙人と牧場の女の子を何度も往復すれば分かることなのだが、 説明されるほど簡単ではない。私の育て方はずいぶん無駄が多かった。

2/28 18:30
まず4つほどチョコボぼうを借りた。40000ギルの出資で決して安くない。
2/28 18:40 - すごくいいチョコボ
「すごくいいチョコボ」(オス)をミディールエリアで入手。 とりあえずレベルを上げなければいけないと思って、 5000ギルもするシルキスの野菜を大量に食わせてみる。
後で分かるが、ミディールで捕まえたのではムダがあるんですね これが...
2/28 22:00
ゴールドソーサーに行ってレースに出す。クラスCから始まって、 3回勝ち抜くとクラスB、もう3回勝ち抜くとクラスAになった。
3/1 1:00
ボーンビレッジ近辺の島でモンスターを倒してカラブの実を入手。
3/1 20:00 - 川チョコボ
はたと、そこまでレベルを上げなくてもカップリングはできることに 気がつく。カラブの実でクラスAとCの「すごくいいチョコボ」を かけ合わせてみると、水色の「メス川チョコボ」ができた。
3/3 19:45 - 山チョコボ
山と川どちらができるかは確率の問題のようで、 ほどなくグリーンの「山チョコボ」ができた。 ただし、カップリング直後の親の組合せは使えないようだ。
3/3 19:46
山と川チョコボが1匹ずつできたのはいいが、なんと両方ともメスであった。

教訓。山と川のチョコボが出来て喜ぶまえに、性別をチェックしましょう。

3/3 21:00 - 山川チョコボ
しょうがないから、メス山チョコボとノーマルチョコボを何回か組み合わせて みたらオス山チョコボができた。やっと、メス川チョコボとかけて 山川チョコボができる。メス。どうも電磁波の影響なのか、 メスが多くできるようだ。
3/5 20:00
さらにメス山川チョコボと、最初の親であるオスノーマルチョコボとをかける。 まあ親と孫とのカップリングなわけで

「教育上よくないですよね」

という某読者の言葉を思い出す。ま$"2f$,2H$K$O2#$G8+$F$k;R6!$O 今のところいませんので許して〜!

3/5 20:30
オスノーマルチョコボもSランクに上げる。 これで海チョコボができなければウソだ。 が、できないんだなこれが。山川チョコボかノーマルチョコボは できるのだが、肝心の海チョコボができないのだ。
3/6 19:20 - す、すごいチョコボ
何度やってもこのカップリングではダメらしいので、他にチョコボを 探しにいくことにする。仙人の話によれば、仙人の家の「南」で とれる「すごくいいチョコボ」を山川とかければよいそうなので、 仙人の家から出発して「真南付近」をうろうろとさがす。

ねえじゃねえか。

さらによくよく探してみると、仙人の家から西の方角、雪の中にチョコボの 足跡発見。4羽ほど捕まえて牧場に帰ると、皆「おすすめできない」元気のない チョコボである。寒いからって鍛えられているわけじゃないようだ。
気を取り直してさらに4羽。今度は「す、すごいチョコボ」発見。 しかも都合のよいことにオスであった。

3/6 20:00 - 海チョコボ
今度こそは、と、このオスと山川チョコボをかけてみる。
なんと金色というかやまぶき色に輝くチョコボが生まれた。 試してみると、なるほど海も平気で渡ってくれた。やったね。

山/川/海チョコボでしか行けない場所

というわけで、そのまま普通のチョコボや乗り物で 行けなかったところを制覇しにいく。

3/6 20:10 - 東北の孤島
まず何が気になるって、地図北東端にある孤島だろう。 深いブルーの海に囲まれている島で、島の周囲は山に囲まれていて、 その中心に思わせぶりに洞窟の入口がある。ご丁寧に島の平地部分は 岩地になっていて、飛行艇は着陸できない。つまり海チョコボで来るしか ないってことだ。

なんで飛行艇からパラシュートで降りようとせんのじゃ!

という心の叫びはおいといて、この孤島を攻めることにする。

入ると、いきなりマテリアが輝いていた。 ナイツオブラウンドであった。究極召喚獣という説明つきのこのマテリア、 周囲の敵で試してみると、まあ攻撃の長いこと。 召喚獣がよってたかってモンスターを袋だたきにしてくれる。 召喚獣一回の攻撃でそれぞれに4000HPぐらいのダメージ (ケースバイケースだろうが) これが10回以上繰り返される。

3/6 20:20 - ウータイのそばの島
洞窟は他にもあった。ユフィの実家であるウータイの村があるが、同じ大陸を 南に下って行くと、山川チョコボでしか行けない洞窟がある。
中にはいると、「ものまね」のマテリア発見。 こいつをつけると、自分の直前のターンで味方がやったアクションを そのまま真似てくれる。直前でナイツオブラウンドをやって真似させるのが 使い方としては最強かもしれない。
3/6 20:30 - 古えの森
コスモエリアの岩山の頂をよく見ていくと、頂上に色の違う思わせぶりな 出っぱりがある。
ここは山チョコボで行くこともできるし、 アルテマウエポンを倒せば地面に大穴があくので、その部分から侵入することも できる。
入ってみると、そこはカエルと虫が折りなすまさにパズルの森であった。

森の中のカエルや虫が、好きなところでつかんだり放したり出来て、 どこで放すかによってリアクションが違うという。 しかもカエルと虫を使いこなさないと先には進めない。
行く手を食虫植物がはばんでいて、花の上を無理に歩こうとするとばったり 閉じて甚大なダメージを被ってしまう。
一体どうすればいいのだろう。

基本的パターンは以下の通り。

  • カエルか虫を、空からぶら下がっている食虫植物に向かって放すと、 口が開いて食い始める。食っている間は、クラウドが上に飛びのって 足場にできる。
  • 足場にしたままじっとしていると、口が閉じる時に「ぺっ」と 遠くに飛ばされる。
  • 地上の赤いラフレシアの花にはカエルも虫もダメで、青いアイテムを 取ってきて食わせてやる。青いのが見当たらない画面では、 頭上を食虫植物を足場にして超えるか何かするのだろう。
  • 空から赤いつたが下がっていると、こいつはゴムひものように弾力があるので 障害物を飛び越えたりするのに使える。画面によっては もう一つ上の面もあるぞ。

さて迷ったかいあって、「ぜんたいぎり」のマテリア、ミネルバブレス、 ハイブロウSTが手に入った。

本日ここまで。