投稿者: nire (66ページ目 (103ページ中))

.

PSP go の UMD 廃止 – 煮え切らないその態度が気に入らないのよ

アメリカ、ロサンゼルスで行われたコンピュータゲーム関連の展示会 E3 ((Electronic Entertainment Expo)) で、ソニーが小型ゲーム機 PSP ((プレイステーション・ポータブル)) の新型、PSP go を発表しました。11月1日発売だそうです。PSP go では光ディスク UMD を廃止しました。残念ながらソニーは一つの間違いをおかしたような気がします。それは廃止したことそのものではなく…。

続きを読む

ペンタックス K-7、ニコン D300、ニコン D90、キャノン EOS Kiss X3 – デジタル一眼レフ比較

ペンタックス K-7 の新機能はきわめてユニークでしたが、結局 K-7 って何が長所で何が短所なのでしょうか。デジタル一眼レフカメラとしての他社との位置づけを見るべく、ニコン D300、D90、キャノン EOS Kiss X3 を相手に、大きさや、カメラに求められる基本性能、ほか個人的な目の付け所を比較してみました。

続きを読む

ノーマークだったペンタックス K-7 の自動水平補正機能 / 視野率 100% / ダストアラート機能がスゴい

ペンタックス のデジタル一眼レフカメラ K-7 が発売されます。正直ペンタックスのカメラはあまり興味が無かったのですが、キャノン製品に慣れた目にはペンタックスのカメラ、動画など目立つスペック以外にも自動水平補正機能、視野率 100%、ダストアラート機能など、何でもなさそうに見えてよく考えられた点が多いようです。

続きを読む

一眼 EOS Kiss X3 と携帯 SH-01A を神代植物公園のシャクヤクで作例比較

デジタル一眼レフカメラ、キャノン EOS Kiss X3 を購入した記念で、神代植物公園の 2009年「春のバラフェスタ」でバラ、シャクヤクを撮影しました。シャープの携帯電話 SH-01A (800万画素) と作例比較もしてみます。ケータイでも 8M ピクセルの自信作相手に、一眼レフの存在感を示せるのでしょうか。まずはシャクヤク編。

続きを読む

Core i7 で「Hyper Threading をオフにすると速くなる」は OS によっては正しくない!

Core i7 940 PC で、ハイパースレッディングをオフにすると速くなるという噂があります。例によってベンチマークソフトを使って、同じ OS 環境で Hyper Threading (以下 HT) をオンオフしてスコアの違いを比較してみると、OS によって必ずしもそうとは限らないことが分かりました。Windows 7 / Windows Vista / XP での検証結果です。
続きを読む

iA はコンセプトの何が問題だったのか – セガ internet Adventure サービス休止に思う

あの Web ブラウジングと 3D MMORPG をくっつけたようなセガの internet Adventure [iA] がサービス休止するようです。一見斬新に見えたコンセプトの何がそんなに問題だったのでしょうか。Web ブラウジングの形態や、時代遅れのチャット、といった切り口から考えてみます。
iA: iA world ゲート
続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Nire.Com

Theme by Anders Noren上へ ↑