WordPress 2.8.1 がリリースされ、WordPress 2.8 以前のセキュリティ上の脆弱性が修正されています。管理画面の表示問題だけでは済まなさそうな今回の脆弱性って一体何? という話と、なかなかリリースされず気をもんでいた日本語版の話。
投稿者: nire (62ページ目 (103ページ中))
.
調布飛行場にある川崎航空という会社にお邪魔して、思いがけず、航空写真を撮影する特注セスナと、カメラ機材を見せてもらえることに。コンビニの監視カメラみたいなのがセスナの腹についていると思った人? 私もそう思いましたが、全然スケールが違いました。
休日の朝。空をバックに飛行機のどアップ写真でも撮ってみるかと調布飛行場に行ってみただけなのですが、フェンス越しの撮影に難儀していたら、願ってもないお誘いがかかりました。
続きを読む
B-CAS カードの現状について書きましたが、7月7日の朝日新聞で、「B-CAS と競う新機関案」と報じられています。地上デジタル放送の著作権保護のために現在採用されている「B-CAS (ビーキャス) カード」方式と別に、新しくライセンス発行・管理機関を設立し、B-CAS カードを使わない著作権保護も選べるようにする、というものです。
B-CAS の話を書くのは初めてなので、本題に進む前に、まず B-CAS カードという大きなカードが地デジ視聴に必要な話、CCI の話、そして現状の何が問題なのか、といった話から書いてみます。
超音波治療器「アイパワー」は、レーシック後の目に当てても害は無いようですが、効果は医師の目から見ても不明。やむを得なくなったので、買って試してみました。そもそも目の構造上、超音波ってどれくらい伝わるのかといった考察も。
続きを読む
近視矯正手術レーシックを受けて、10ヶ月で視力が下がった話を以前書きましたが、これはまずい! と思い慌てて買ったのが、超音波治療器「アイパワー」。体を張ってレーシック試してはみたけれど、結局、物欲が埋めるココロのスキマ。
切り口上は置いといて、これ 90,000円台といいお値段するのです。本当に効くんでしょうか。
WordPress に新しいエントリを投稿すると、Twitter にもタイトルとパーマリンクを自動的につぶやくようにしたいのですが、そのための WordPress プラグインが色々あるように見えて、実はどれもイマイチのようです。
続きを読む
通称タムロン 90mm マクロ、SP AF 90mm F/2.8 Di Macro 1:1 272E を買った話、続きです。ちょっと変わっていて微妙なフォーカスリングと、FULL / LIMIT スイッチ、オマケの袋と三脚について。
最近のコメント