投稿者: nire (59ページ目 (103ページ中))

.

手持ち花火の残像がキレイな写真が撮りたい – 打ち上げ花火撮影との違い Part2

一眼レフカメラ EOS Kiss X3 でのおもちゃ花火撮影、後編です。手持ち花火は、花火を持っている方の手ブレが問題でした。それならばと、地面に置くタイプの打ち上げ花火に挑戦です。これなら被写体のブレは当然ながら劇的に抑えられます。ところが。

打ち上げ花火: 左に流れる

続きを読む

手持ち花火の残像がキレイな写真が撮りたい – 打ち上げ花火撮影との違い

花火大会の巨大な打ち上げ花火は、マニュアル設定できる一眼レフカメラを使えば長時間露光撮影で、残像をキレイに写真に収めることができます。同じ方法で、キレイに線香花火などの手持ち花火は撮影できるのか。鴨川市の城崎海水浴場にきたついでに夜、試してみました。

手持ち花火
続きを読む

強風波浪注意報で水泳って可能なのか – 城崎海水浴場 (鴨川市)

夏が仕事で終わるのだけは避けたい! というわけで、8月21日から千葉県鴨川市の城崎海水浴場に行ってきました。一行を待ち受けていたのは、お盆終了後のクラゲではなく、いきなりの強風波浪注意報でした。泳げるってことにはなっていますが、これ大丈夫なんですか。

城崎海水浴場: 遊泳区域の看板: 絞り優先AE 1/800sec F5.6 評価測光 EV+0 ISO100 208mm EF-S55-250mm WB:くもり PS:スタンダード

続きを読む

裁判員がリスクを負う「守秘義務」は無い方が良いか? – 記者会見での発言制止

裁判員「だった人たち」が、判決後、記者会見されるというのも異様でしたが、その記者会見でさいたま地裁の職員に発言を制止されるという出来事がありました。ここだけ読むと、司法側が都合の悪い発言をさえぎって、マスコミがそれに反発して記事を書いた図に思えますが、果たしてそうなのでしょうか。
続きを読む

守秘義務があるはずの裁判員が、顔出し報道されることに驚いた

2008年末に裁判員候補者通知の送付が約 29万5千人に行われ、NHK「日本の、これから」で模擬裁判と議論が行われてから 8ヶ月弱。ようやく裁判員制度による裁判 2例が行われました。裁判の直後に、報道陣が待ち構えていて裁判員の記者会見が行われる、というのもちょっと異様でした。

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Nire.Com

Theme by Anders Noren上へ ↑