投稿者: nire (57ページ目 (103ページ中))

.

ローカル エリア接続が増えたり消えたり – Hyper-V と VMware Server は 1台の PC で共存できるか? Part3

Hyper-V があらかじめインストールされている Windows Server 2008 R2 に、VMware Server のインストールは VMware Server 2 であれば可能…のように見えましたが、今度は NIC の問題が。一つは Hyper-V の仕様。もう一つは…何の不具合でしょうか。
続きを読む

VMware Server 1 が動作しない – Hyper-V と VMware Server は 1台の PC で共存できるか? Part2

Windows Server 2008 R2 に Hyper-V と VMware Server を同時インストールして共存しようという試み、続きです。Hyper-V のインストールは BIOS 上の DEP についての設定がキモでしたが、VMware Server のバージョンによっても動作したりしなかったりするようです。

ゲスト OS Windows 系、Linux 系 OS
仮想化技術 Hyper-V VMware Server
ホスト OS Windows Server 2008 R2 (64bit)
CPU Core 2 Duo E6700

続きを読む

「ハイパーバイザーが実行されていない」とは – Hyper-V と VMware Server は 1台の PC で共存できるか? Part1

仮想化環境としてお互いに相容れない Hyper-V と VMware Server は、1台の PC で共存できるのでしょうか。デスクトップ PC から「お下がり」としてサーバ用に転用した Core 2 Duo マシンに、Windows Server 2008 R2 をインストールし、既存の Virtual Server で稼働している仮想マシンを移行しつつ試してみました。
続きを読む

ケース側面のファンを山洋電気 F8-H54V に交換したら CPU は何度冷えるか? – 3RSYSTEM R240 Part4

3RSYSTEM R240 はデザイン的には光沢仕上げで悪くないのですが、ケース左側面のファンが 8cm タイプのため、Pentium 4 (Northwood) のような高温になるパーツを入れて動かすには冷却性能が不安です。とりあえず、2,000 円の追加出資でリカバーできるものならしてみよう、ということで、より回転数の高い山洋電気のファンを買ってきました。

実際の冷却性能とか、騒音は大丈夫でしょうか。

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Nire.Com

Theme by Anders Noren上へ ↑