有償版 Google Apps for Business を使用するか決定するために、Nire 的に決め手となる Postini サービスと、サポートを試してみることにしました。ところが、Postini サービスの有効化中にユーザーの追加削除をしようとすると…。
投稿者: nire (42ページ目 (103ページ中))
.
メールの検索時間短縮と、Spam + ウィルスメールの対策コスト削減のために、有償版 Google Apps for Business を試してみることにしました。無償版もある Google Apps、わざわざ月額 500円支払うメリットはあるのでしょうか。
セカンダリ以外、自鯖でなんとかするのをモットーにしている Nire.Com ですが、自鯖 + 仮想化環境ではかなり限界があるもの、それはマシンパワーと、メンテに必要な労力です。Spamassassin, ClamAV, SquirrelMail などを駆使して色々やってみたけれど、1人でやるにはかなり大変ですよというお話。
Interop Tokyo 2011 で行われた講演、「ケーブル技術の展望 〜次世代Android STBへの期待〜」 (S-05) の講演メモです。
Interop Tokyo 2011 で行われた講演、「情報革命時代の社会イノベーションと地デジ移行後の電波利用」(K-03) の講演メモです。
Interop Tokyo 2011: 仮想データーセンターの威力を解き放つ (K-02) の講演メモです。
Interop 2011 Tokyo で行われた、Akamai の基調講演「インターネットの将来像:IPv6によって変わる世界と、未来に向けての対応」(K-01) のメモです。
三菱ディスプレイ RDT233WX-3D の液晶の映り具合をまとめてみます。3D モードでは、きちんと 3D に見えるのか。Panasonic VIERA VT シリーズや Nintendo 3DS と比較してどうなのかも。
RDT233WX-3D に、3D 表示対応になった PlayStation3 (PS3) を接続して Blu-ray ディスクを再生しても、デフォルトのままでは 3D 表示にならない件。
三菱の液晶ディスプレイ RDT233WX-3D に付属する、3D メガネとリモコンの使い勝手について。3D メガネは近眼 / 老眼鏡と重ねがけできるのでしょうか。また操作ロックの解除ができない話。
最近のコメント