投稿者: nire (38ページ目 (103ページ中))

.

第24回東京フォト・サロンに入賞しました

全東京写真連盟から郵便が来たので、次回の撮影会のご案内かなと開けてみました。

東京フォト・サロンのご案内のようです。全東京写真連盟が主催する写真コンテストで、題材は自由。

過去の入賞作品を見るかぎり、まだまだ壁は厚いなと思いつつ、まあ突撃してみないことには始まらんなー、と応募したのを思い出しました。

勉強中の身でもあるし、まあ「厳正なる審査の結果、残念ながら…」という文章かなと頭がパターン認識。さて明日に備えて寝よう…

でもタイトルが入賞者各位になっているな。どうも様子が違います。

2枚目の名簿を見てみます。

入選 「こども探検隊が通る」 仁礼英銘…なんということでしょう、本当に入賞していました 😯

この作品、ある場所で街角の風景を切り取ろうと三脚を立て、構図を決め、人が通るのを待っていたら、ちょっと個性的な子供が通りかかり、これは…! と思って後ろ姿をとらえたものです。

1点あたり 1,000円の応募費がかかることですし、あれもこれも出さず、1点のみ一発勝負したところ、本当に通ってしまいました。

写真は提出前に見ていますが、私が 1分考えて、感覚でつけたタイトルが何かは知らない仁礼家アートチーム。開口一番「これはタイトル勝ちだな」と。ツッコミどころ満載のコメントでした。

入選以上の作品は展示されるようです。画廊デビューきました!

  • 12月11日 (火) ~ 17日 (月)
  • 10:00-17:00 17日は 15:00 まで
  • 創 (はじめ) 画廊
  • 中央区銀座 3-11-16 日向野ビル1階

読売新聞社の全国小・中学校作文コンクールで特選いただいたことはありますが、やはり芸術作品で賞もらうと嬉しいですね。

大賞グランプリや最優秀賞はすごいのが出てきそうで楽しみです。
ぜひお立ち寄りください!

Lightning – 30ピンアダプタで iPad Camera Connection Kit は使えるか

ニコンカレッジシリーズの途中ではありますが、iPhone 5 用に購入した Lightning – 30ピンアダプタが Apple Store から届きました。

iPhone 5 の世代から、充電や同期に使われる端子は 8ピンの Lightning アダプタになりました。端子が小さくスマートになり、裏返しにも挿すことができてリバーシブルなのは良いんですが、今まで使っていた 30ピン仕様の充電器やらアダプタが使えなくなるのが困りもの。

で、この名前が長くて覚えられない Lightning – 30ピンアダプタを買って iPhone 5 に挿せば使用可能になると。

ただのアダプタが 2,800円もします。 :mrgreen: Lightning 規格ではデジタル出力のみになり、そのままでは iPhone 用アナログスピーカーに接続できないため、DA (デジタル – アナログ) コンバータを搭載しているからとも言われています。

色々手持ちの物に挿してみました。まずは純正品シリーズ。

  • 従来の 30ピン仕様の iPhone 4 用 USB ケーブル … 同期可能
  • iPhone 4 用 AC アダプタ + iPhone 4 用 USB ケーブル … 充電可能
  • 新しい iPad 用 AC アダプタ + 新しい iPad (2012年モデル) … 充電可能

ここまでは普通に使えて当たり前と言えば当たり前ですが、いままで物理的につながらなかったので、普通に十分できると小さな感動:mrgreen:

iPhone 4 を買ったときにオマケについてきた、古いモバイル充電器をつないでみました。これも普通に充電できます。

それではちょっと意地悪な出題、ということで、iPad Camera Connection Kit をつないでみます。

名前の通り、デジカメで写真を撮影した SD メモリカードを iPad に読ませるためのアダプタですが、iPhone 4 に接続しても使えないことは分かっています。…が、Lightning – 30ピンアダプタを通すと iPhone 5 では仕様が変わっていたりしないかなと。結果は…

このアダプタは iPhone では使用できません

やはりダメでした。

iPhone 5 は Apple A6 クアッドコア ((デュアルコアじゃない? という指摘があったので消しておきます。)) + (手持ちのものは) 64GB ですから、マシンパワーや容量的には写真を扱うのも余裕なはずですが、単に iPhone も iPad も売りたいための施策でわざと使えなくしているのだろうと思いますが、そろそろ使えるようにしてほしいものです。

あ、ちなみに愛用している iPhone 5 本体カバーは定番の TUNEWEAR eggshell for iPhone 5 。しかも色はド派手なピンクのため、仁礼家のアートチームにいつ奪われるか分からない状態です :mrgreen:

手ブレしない低速限界設定をキミは知っているか – ニコンカレッジ (スナップ) に参加してみた Part2

一眼レフカメラの教室、ニコンカレッジに通うことにしました。基礎講座を受けずに、いきなり実践講座に行ったら大変なことに。全 5回シリーズの授業のうち、初回の座学でこんな内容でしたという話。肖像権や、D800 で手ブレしない低速限界設定について。

続きを読む

受講しにきた人の一眼レフはおいくら? – ニコンカレッジ (スナップ) に参加してみた

iPhone 5 祭りですっかり後回しになってしまいましたが、最近、ニコンカレッジというものに通っていました。ニコンのデジタル一眼レフカメラのユーザーが対象のカメラ教室です。モデル撮影で今まで感じていたジレンマと、どんなカメラを持った層が受講しに来ているのか、という話。

はじまりは、2年前に撮ったこういう写真から。


続きを読む

iPhone 5 の液晶にドット抜け / ゴミが混入していた

予約していた iPhone 5 (au 版) 入荷のお知らせがヨドバシカメラの Web サイトに掲載されたので、早速契約しに行ってきました。面取りエッジに問題のある個体を回避し、本体受け取りに 3時間待たされた末に、端末には液晶の「裏」にドット抜けかゴミが付着していた、というお話。

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 Nire.Com

Theme by Anders Noren上へ ↑