1月11日に行われた、全東京写真連盟のフォトコンテスト表彰式 (上期) に行ってきました。
投稿者: nire (32ページ目 (103ページ中))
.
写真とカメラに関するディープな知識を問う、フォトマスター検定の試験当日と試験結果。
続きを読む
12月24日クリスマスイブの夜。この日届くはずの郵便を 1通、今か今かと待っている男の姿が。
…..などと前フリは割とどうでもいいわけですが、フォトマスター検定の結果通知が 20日に発送されたとの発表があったので、土日祝をはさんで今日届くはずだろうと。
ということで今日は、フォトマスター検定ってどんな試験なのかと、受験日前日までバスに乗りながらボリュームの多さと闘っていましたという話。
東京フォト・サロンでは佳作だったものの、モデル写真コンクールは 8月分、9月分とまったく入賞しませんでした。
鳥人間コンテストで、浮上しかけてそのままドボンのパターンかと思いきや、何やら全東京写真連盟からぶ厚めの封筒が、何かを予感させつつ届きました。
続きを読む
展示会も今週末で終わってしまいますが、全東京写真連盟が主催するフォトコンテスト「東京フォト・サロン」に今年も佳作で入りました。
続きを読む
「見せる」Case がいいのか、「覆う」Cover がいいのか。iPad Air Smart Cover と Smart Case の両方を買って重量を比較してみました。重さと使い勝手面でそれぞれ一長一短ありそうです。
11月1日に購入した iPad Air では、iPad3 に比べて液晶とケースの品質に個体差が大きいようです。あと店員さんの品質チェックは人によってスゴいの巻。
iPad Air しかも au セルラーモデルを購入しました。iPhone 5S と違って買い替えずにはいられなかった事情と、「先取り! データシェアキャンペーン」ってお得なのかどうか。
10月6日に小菅で行われた、m-Gra のストリート写真教室に行ってきました。曇天、夕方でも思い切ったセッティングで意外に面白い写真が取れますねという話。
ニコンのデジタル一眼レフカメラ D610 が 10月19日に発売されます。D800E にない身軽な 2台目を期待して、D7100 や D600 と比較してみます。さらにニコンの決算資料も見ると、レンズ交換できるカメラの市場が変わったので、仕様もそれを反映しているよね、という話。
CC BY-SA 2.0 Kohei Fujii
続きを読む
最近のコメント