御蔵島にドルフィンスイムに行ってきました。せっかくですので、DJI Osmo Action 5 Pro + Insta360 Ace Pro の 2台体制で景色の比較などもまじえてお送りします。
続きを読む投稿者: nire (2ページ目 (103ページ中))
.
ダイビング中は DJI Osmo Action 5 Pro, 地上動画は Insta360 Ace Pro の 2台体制でお送りします!
ダイブマスター資格取得の総仕上げに、ディープSP + サーチ&リカバリーSP 取得に行ってきました。
ショップでのディープSP 認定手続きのところまで!
ダイビング中は DJI Osmo Action 5 Pro, 地上動画は Insta360 Ace Pro の 2台体制でお送りします! 水深 20-30m のライトが無ければほぼ真っ暗な熱海沈船で、DJI Osmo Actoin 5 Pro の暗所特性はどれくらい威力を発揮するのか?
撮影機材 / Videoshooting equipments:
Insta360 Ace Pro https://amzn.to/4aDgRBi
DJI Osmo Action 5 https://amzn.to/3N5mHkr
(開封の儀パート)
SONY α7S III ボディ https://amzn.to/2SHiibh
ZEISS Batis 2/25 E-mount https://amzn.to/3j3x86A
9月に発売されたアクションカム DJI Osmo Action 5 Pro と、昨年発売の Insta360 Ace Pro とを比較してみました。
続きを読むDJI Osmo Action 5 Pro を購入しました! 開封の儀の動画を撮ったつもりが、なぜ購入したのかの前置きパートが長くなったので複数回に分けます。
続きを読むApple Watch は普段使いの Series 6 と、Ultra で止まっていたのですが、10世代目で大きく変わるらしいというので Series 10 を買ってみました!
続きを読むPADI のスキューバダイビングライセンスで、インストラクターの一歩手前に位置するダイブマスター。その取得のために 4泊5日の合宿に行ってきました。
続きを読む古河市ドローン練習場で、DJI Phantom 4 Pro で ATTI モードでの飛行練習をしてきました。
続きを読む航空法の影響を受けない 99g のドローンでなんと 2.7K 自撮り動画が撮れる時代になりました! HOVERAir X1 Smart の各種撮影モードを試してみます。
続きを読むDJI の FPV, Avata 2 を早速試してみました! 国土交通省の無人航空機一等の技能証明を持ち、ふだん DJI の空撮機で空撮している nirecom にとって FPV は初体験。ゴーグルかぶって一人称視点で操縦するのはなかなか大変な上に、運動性能が高すぎでついていけるのか?!
続きを読む
最近のコメント