もともと目指していたのは Hyper-V と VMware Server の共存環境でしたが、ハイパーバイザー本体が USB メモリにも収まるという点にやたらとひかれて、VMware ESXi をまず試してみることにしました。
ESXi, VMware Server, Hyper-V の違い
ESXi は、VMware Server と同じ VMware 社の技術ですが、以下のような違いがあります。
- VMware Server … エミュレーション型。土台となるホスト OS が必要。
- ESXi … ハイパーバイザー型。ホスト OS を必要としない。
ESXi vs. Hyper-V だと、どちらも同じハイパーバイザー型でオーバーヘッドが少なく、同じスペックの仮想マシンでもより高速に動作する、という共通点がありますが、以下のような違いがあります。
Hyper-V
ゲスト OS | Windows 系、Linux 系 OS |
仮想化技術 | Hyper-V |
ホスト OS | Windows Server 2008 R2 (64bit) or Hyper-V Server |
CPU | Core 2 Duo E6700 |
- 有償の Windows Server 2008 をあらかじめインストールしておくか、無償の Hyper-V Server をインストールする必要がある
- Hyper-V Server の場合、少なくともハードディスク空き領域が 10GB 以上必要
VMware ESXi
ゲスト OS | Windows 系、Linux 系 OS | |
仮想化技術 | VMware ESXi | |
ホスト OS | なし | |
CPU | Core 2 Duo E6700 |
- OS を必要としない。わずか 32MB 程度しかないため、USB メモリにインストールして、USB メモリブートできる
- デバイスドライバの数が少なく、動作するハードが極端に限られる
今どき動作するハードを選ぶ一見さんお断り仮想化テクノロジーなんて、初期の Linux みたいで漢仕様じゃないですか。 🙂
それでいて、USB メモリに入れ起動できるため、既存の Windows Server 2008 R2 環境に手を触れずに、自分のハードが ESXi 対応かどうかを試したうえで、問題がなさそうなら内蔵 HDD にインストールし、本格的に運用開始することもできるようです。
気に入った。じゃあやってみましょう。
USB メモリによるブート
USB メモリで VMware ESXi をブートするには、簡単にいうと
- VMware サイトから ESXi の iso イメージを無償ダウンロード
- iso を CD に焼くか、Daemon Tools などでマウント
- tgz ファイルを取り出す
- dd ファイルだけを展開して取り出す
- Windows の場合、DD for Windows というツールを使って USB メモリにコピー
という手順が必要になります。
dd イメージは .tgz ファイルに含まれるのですが、ESXi 3.5 と ESXi 4.0 の動作報告とがあり、tgz → dd ファイルを取り出す流れは同じですが、場所が違う模様。
3.5 | 4.0 |
install.tgz | image.tgz |
usr/lib/vmware/installer/VMware-VMvisor-big-3.5*.dd.bz2 | usr/lib/vmware/installer/VMware-VMvisor-big-164009-x86_64.dd.bz2 |
VMware-VMvisor-big-3.5.0_Update_2-103909.i386.dd | VMware-VMvisor-big-164009-x86_64.dd |
DD for Windows で USB メモリにコピーして、確かに内容が正しくコピーできているか照合してみます。
OK、できました。
マザーボード P5W DH Deluxe の BIOS を USB からブートするように設定し、さくりと起動する…かと思いきや、早速トラブルが。
つづく。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。