GoPro の 3-WAY 自撮り棒とほぼ同じなのに、半額で買える Ventlax 3-WAY を買ってみました。ネックハウジングマウントとマウントの使い回しはできるのか、など。

やはり合体変形アイテムだと気合が入りますね。

– 普段は Smatree 自撮り棒を愛用してます
– 3-Way には純正品と他社製品がある
– 開封の儀 – ネックハウジングマウントとの 2段構え
– 自撮りする時に 3-Way の真価が!
– たたんでカメラグリップとしても
– 柄にしこまれたギミック
– でも Deyard のフレームケースだと…

– おまけ: GoPro のバッテリーは爆速で減ります

Amazon リンク:
Smatree 自撮り棒 http://amzn.to/2BNn1xI
Ventlax GoPro 対応 3Way 自撮り棒 http://amzn.to/2qyiXQN
Deyard Gopro Hero5/Hero6 フレームケース http://amzn.to/2m3W3vn
GoPro バッテリー http://amzn.to/2F9U1mc

利用機材:
GoPro HERO6 http://amzn.to/2m2dDje
ZOOM H1 http://amzn.to/2zhoyh1
オーディオテクニカ AT9901 http://amzn.to/2zhmLZ6
ネックハウジングマウント http://amzn.to/2CLnGnm


Script

普段は Smatree 自撮り棒を愛用してます

  • 00:00:21:50 – こんにちは、Nirecom です。
  • 00:00:23:53 – 今日は、自撮り棒、の話です。
  • 00:00:27:20 – 仁礼家でですね、年末に QA team ともども
  • 00:00:31:93 – 旅行を予定していて、
  • 00:00:34:10 – それで GoPro HERO6 買ったりとかね
  • 00:00:37:40 – いろいろカメラ用品の
  • 00:00:39:80 – 小物含めて、購入に明け暮れてるわけなんですけど
  • 00:00:43:80 – もともとこういう、Smatree っていうのかな
  • 00:00:47:86 – 自撮り棒を持ってるんですけど
  • 00:00:49:96 – これはもともと、360度カメラの RICOH THETA S っていう
  • 00:00:55:30 – カメラを前に持っていて、過去形ってことは今持ってないんですけど
  • 00:01:00:50 – Amazon で 1,599円で買えちゃうものなんですけど
  • 00:01:04:73 – 割と重宝していて、今も愛用しているんですね。
  • 00:01:08:90 – 付属の三脚をこうつけると、自立できるわけですね。
  • 00:01:15:10 – ちょっと画角が狭いんで、映りきってないですけど
  • 00:01:17:93 – で先端、よくあるカメラとかの 1/4 ネジ穴がついていて
  • 00:01:25:30 – こういう向きかな? 首がこういう向きで
  • 00:01:30:06 – 90度、曲げようと思えば曲げられますと。
  • 00:01:32:96 – かつ、伸ばし縮めがすごい簡単で
  • 00:01:36:06 – こうひねるでしょう、ひねって、こう伸ばしたり
  • 00:01:40:70 – 縮めたりとかね。画角の関係でこれくらいにしておきますけど。
  • 00:01:44:03 – セットアップが簡単なんですよね。
  • 00:01:47:70 – で使ってますと。実は
  • 00:01:50:30 – ZOOM H1 ですね。マイクで音録るのに使ってるんですけど
  • 00:01:57:10 – この人もね、一応ネジ穴がついているので
  • 00:01:59:86 – これをここにこう、ねじ込んでですね
  • 00:02:02:56 – こういう形で、マイクスタンドとして、実は
  • 00:02:06:03 – 家の中でも使ってる品物なんですね。
  • 00:02:08:70 – じゃ GoPro HERO6
  • 00:02:11:23 – これにつけりゃいいんじゃん。という話なんですけど

3-Way には純正品と他社製品がある

  • 00:02:13:36 – 色々、ほかの Youtuber の方のビデオとか見ていて
  • 00:02:17:83 – あとその、GoPro HERO6 の
  • 00:02:20:76 – 正規輸入代理店なのかな、タジマコーポレーションという会社の
  • 00:02:27:46 – 動画を色々見てたんですね。
  • 00:02:29:43 – そしたら、GoPro 専用の 3-Way という
  • 00:02:33:76 – 自撮り棒が、どうもあるらしいっていうことがわかりましたと。
  • 00:02:37:50 – 実は結局、それ買ったんじゃなくて
  • 00:02:39:80 – ここに 3-WAY って書いてる。3-WAY は 3-WAY なんですけど
  • 00:02:43:93 – 他社の互換品というんですかね
  • 00:02:47:66 – 買いましたと。似たような、そっくりさんですね。
  • 00:02:49:96 – Vent…Ventlax か。
  • 00:02:52:36 – さっきもね、1回め撮って失敗した時に
  • 00:02:55:56 – ベント「レ」ックスと、うっかり言っちゃったんですけど
  • 00:02:57:83 – この 3-WAY 自撮り棒を使うと便利だよ、という話になっていて
  • 00:03:03:03 – まあそれは、1回出してみた後
  • 00:03:05:63 – 実物で説明した方がいいと思うので
  • 00:03:08:20 – とりあえず、開けてみたいと思います。

開封の儀 – ネックハウジングマウントとの 2段構え

  • 00:03:14:43 – というても、割と簡単そのものなんですけど
  • 00:03:19:50 – こう出して、まずストラップね。
  • 00:03:23:73 – ちと、ガワから取っていくと
  • 00:03:25:90 – ネジですね。いわゆる GoPro マウント取付用のネジですね。
  • 00:03:30:76 – そして、これが本体です。
  • 00:03:34:80 – で、非常にこう、この状態だと短くなってると思うんですけど、
  • 00:03:39:66 – これ 3つに折りたたまれている状態みたいなんですね。
  • 00:03:43:36 – 実際 GoPro HERO6 を取付けてみたいと思います。
  • 00:03:47:90 – こいつね。GoPro HERO6 は今
  • 00:03:50:76 – ネックハウジングマウント、首からぶら下げる用のマウントの
  • 00:03:55:30 – 動画を、前回お見せしたと思うんですけど
  • 00:03:58:16 – そいつに、こういう感じで逆さまについてます、なう。
  • 00:04:01:63 – まず、ネックハウジングマウント側の
  • 00:04:04:30 – マウント用のネジを外して
  • 00:04:07:83 – 大体ね、プレビュー画面を見ながらネジ外すと、ポロッといくんですけど
  • 00:04:14:76 – 外しました。
  • 00:04:15:83 – ポロッと行きやすいネジです。
  • 00:04:21:73 – ネックハウジングマウントを外して
  • 00:04:25:93 – で、GoPro HERO6。こいつを
  • 00:04:31:36 – とりあえず、そうだなあ、3-WAY, 折りたたみ、
  • 00:04:36:63 – 開くとこうなるよというのを確認しておきたいんですが
  • 00:04:41:80 – これゆるめて、サクッと行くんだろうな。完全に締めると、動かない。
  • 00:04:49:10 – これで「く」の字になってからの
  • 00:04:51:73 – こいつもある程度締め…緩めてあげていくのかな。
  • 00:04:56:13 – いま、カチって音がしたと思うんですけど、セーフティがついてるっぽいですね。
  • 00:05:01:36 – 先端ちょっとドアップしてみますか。こういう角度ですかね。
  • 00:05:06:60 – ここにセーフティのボタンがついてて、これを押さない限りは
  • 00:05:08:36 – うっかり、ガーンと何かに当たった時に
  • 00:05:11:96 – ここがあっさり、ぐしゃっとなっちゃうと、自分の指を詰めてしまうので
  • 00:05:19:06 – セーフティボタンを押さないと
  • 00:05:24:60 – たためないように出来ているようですね。
  • 00:05:28:33 – 先端にじゃあつけてみようか。
  • 00:05:37:76 – 向き的にどうだろうね。自分の方に向ける自撮り棒的にやるなら
  • 00:05:45:23 – まあいいのか。適当にやっちゃいましょう。
  • 00:05:49:46 – ここに取付けます。
  • 00:05:54:46 – ちなみにこれ、標準のマウントじゃなくて、
  • 00:05:57:93 – ちょっと取り替えてます。標準品じゃないですね。
  • 00:06:01:03 – ここのネジ穴を GoPro…
  • 00:06:05:20 – GoPro 規格というのかどうか、分からないですけど
  • 00:06:07:93 – GoPro のマウンターなら必ずついている、
  • 00:06:10:70 – この横、軸方向のネジを締めて
  • 00:06:14:83 – このマウンタはとにかく Ventle…また間違えた、Ventlax の
  • 00:06:19:76 – この自撮り棒にはついてこないらしいですね。
  • 00:06:24:63 – 取付けできましたと。
  • 00:06:26:33 – まあ、こういう状態で
  • 00:06:28:26 – ああ、ちゃんと締めないとだめなんだね。

自撮りする時に 3-Way の真価が!

  • 00:06:31:03 – 今これ、Z。
  • 00:06:32:36 – これ、自撮りをする場合に、
  • 00:06:34:93 – 自撮りをする場合に…そもそも自撮りするのか? という
  • 00:06:39:30 – 大前提からかなり怪しい発言が飛び出してますけど
  • 00:06:44:03 – 目一杯、自撮りをやり慣れてない感ありますけど
  • 00:06:48:03 – 多分、これでいいと思うんですけどね。
  • 00:06:50:80 – こっち側にカメラの顔が向いていて、これで自撮りする状態なんですけど
  • 00:06:58:43 – 普通の棒と比べて、何が良いのかというと
  • 00:07:03:36 – これ Lの字に曲がって、向きが変えられるわけなんですけど
  • 00:07:10:40 – ここにカメラつけておくと
  • 00:07:12:26 – あまりにも GoPro HERO6, GoPro シリーズって
  • 00:07:17:36 – 基本、広角のレンズなので
  • 00:07:20:53 – ここの柄の部分が映像に映り込んじゃうらしいんですよね。
  • 00:07:27:43 – なので、これでも自撮りできないことはないんだけど
  • 00:07:31:56 – 画面の下のところに棒が出ていて、ネタバレ感を避けたかったら
  • 00:07:38:63 – こういう形状で撮ったほうがいいよ、ということみたいですね。
  • たたんでカメラグリップとしても

    • 00:07:44:63 – でこれ、たたむと結構コンパクトになるっていうのが
    • 00:07:49:46 – やっぱりこういう、真っ直ぐしている自撮り棒に比べて
    • 00:07:53:30 – アドバンテージですよね。こう縮めようと思うと
    • 00:07:56:60 – やっとね、なんか扱いに慣れてきた (笑)
    • 00:07:59:00 – こう、ボタンを押して、こうたたむ。
    • 00:08:02:96 – これで一番最短の状態で
    • 00:08:07:00 – これで、例えばグッと握って録ることもできると。
    • 00:08:11:86 – カメラが小っちゃいんで、カメラだけ持ってグラグラ…という状態だと
    • 00:08:18:00 – いい絵が撮れないんで、これがあると安定するかもしれないですね。
    • 00:08:22:53 – あとまあラバーのグリップも特徴だ、ということが書かれていて
    • 00:08:29:33 – Amazon の他の方のレビューを見ていると
    • 00:08:32:30 – 他社のこういう廉価な 3-WAY スティックだと
    • 00:08:38:03 – かいたりするとここがラバーじゃなくて持ちづらい。
    • 00:08:42:06 – 滑る、というレビューが書いてあって
    • 00:08:45:00 – GoPro の標準のものはどうなんだ、と思って一応
    • 00:08:49:30 – ヨドバシカメラの店頭に行って、確認してみたんですけど
    • 00:08:52:80 – 確かここ、ラバーだったような気がするんですよね。

    柄にしこまれたギミック

    • 00:08:57:03 – 一番最後に、ギミックがあってですね
    • 00:09:00:76 – こうか。なんせ暗いからね。暗い、暗い、黒いから
    • 00:09:05:23 – 分かりづらいですけど、このネジを緩めるわけだ。
    • 00:09:11:93 – 緩めると、じゃーん。ってわけで。
    • 00:09:15:36 – もう一つギミックがついていて、三脚が実は中に格納されていると。
    • 00:09:23:60 – で、こう置いてあげて
    • 00:09:25:86 – ….なんだろう。これ単体では無理なのかな。
    • 00:09:31:20 – タジマコーポレーションの GoPro 3-Way スティックの説明だと、
    • 00:09:38:50 – ここも外れて、単体で簡易三脚として使える、というのを
    • 00:09:44:40 – 見た覚えがあるんですけど、そこはコレでは無理なのかな?
    • 00:09:50:06 – 取りづらい! ちゃんと取れますね。
    • 00:09:55:43 – からの
    • 00:09:58:60 – あっ、入らない。
    • 00:10:00:40 – 予定だとね、見慣れた GoPro 用の
    • 00:10:03:96 – 3つの爪があって、こう噛み合うはずなんですけどね。
    • 00:10:09:76 – ちょっと待った。今これ番狂わせ。
    • 00:10:12:93 – 分厚さは、標準のマウントの方が若干薄い?
    • 00:10:35:53 – はい、さて、これをどうやってつけるのかというと
    • 00:10:39:30 – ポコッと空いたところに多分…1回、閉じましょう。
    • 00:10:45:30 – こういう状態だろうね。
    • 00:10:46:66 – ねじ込んであげて、がっちりはまったことを確認してからの
    • 00:10:54:46 – 三脚を開く。これで OK ですね。
    • 00:10:57:86 – あとは当然ながら、伸ばしてあげて
    • 00:11:04:63 – 多分、カメラの画角的に映りきらないと思うけど
    • 00:11:09:00 – こういう状態でも…そう実はこの部屋狭いんですよね。
    • 00:11:14:63 – なので、カメラ寄ってるんですけど、ちょっとカメラ引こうか。
    • 00:11:21:30 – カメラ、引こうと思ったんですけど、引くと色々映り込んじゃうんで
    • 00:11:25:06 – ダサいんで止めましたが
    • 00:11:27:70 – 最長、伸ばすとこういう状態になりますと。
    • 00:11:31:53 – これで三脚がついているので、自立するはずなんですけどね。
    • 00:11:36:93 – 自立するのかな。
    • 00:11:38:86 – 若者の自立とは。
    • 00:11:43:20 – 自立、いちおうしますね。
    • 00:11:44:86 – ちょっと怖いけどね。グラグラ具合でいうと、こういう感じです。
    • 00:11:49:76 – 今これ、最長、高さを稼いでいる状態なんですけど
    • 00:11:56:13 – まああれだね、タイムラプスで長時間録るのは
    • 00:12:01:36 – 難しいかもしれないですね。
    • 00:12:03:56 – こんなに絵的にグラグラゆれると、相当絵的にブレブレになりそうですよね。
    • 00:12:08:46 – 試しに、もう一個たたむと
    • 00:12:12:40 – たたむというか、電気スタンドみたいにやればいいのかな。
    • 00:12:19:06 – まあ、落とし所的に、これぐらいで使えってことですかね。
    • 00:12:23:56 – 横にかならず、人がついていないと多分
    • 00:12:26:73 – 苦しいだろうな、という感じはします。
    • 00:12:29:13 – 風で、バタンとすぐ倒れちゃいそうな
    • 00:12:34:03 – そんな、もろさを感じさせます。
    • 00:12:38:06 – ちなみに、ここの素材はプラスチック。
    • 00:12:48:36 – スティック自体はものすごく軽量ですよね。持ちやすいです。
    • 00:12:52:40 – 気軽に、持って歩ける感じがします。
    • 00:12:57:06 – ストラップ。ストラップも安い割にはよくできていて
    • 00:13:03:56 – ここを…焦点距離の限界に挑戦
    • 00:13:07:60 – ここをゆるめて、伸ばし縮めできちゃったりして
    • 00:13:21:56 – 手首に通して、これで落下が防げる。ということみたいですね。

    おまけ: GoPro のバッテリーは爆速で減ります

    • 00:13:25:53 – 値段がね、こいつは Amazon 価格 2,980円で買えます。
    • 00:13:33:83 – 半額以下ですね。
    • 00:13:35:60 – 半額以下で安く買えた分を、実は
    • 00:13:39:76 – こいつの予備のバッテリーを買うのに、使っちゃいましたということで
    • 00:13:46:70 – 人間の欲望はキリがないな、という感じです。
    • 00:13:51:33 – 一応言い訳しておくと、GoPro HERO6 って
    • 00:13:54:36 – 今、何回か試し撮りしてるんですけど、バッテリー、爆速で減ります。
    • 00:13:59:40 – ので、4K 30fps だと
    • 00:14:02:76 – 1時間ぐらい、持つか持たないかぐらい
    • 00:14:06:93 – しかも、私の場合、バッテリー的に条件が悪くて
    • 00:14:12:40 – 今、これ iPhone X で撮ってるんですけど
    • 00:14:15:06 – iPhone X でモニタリングしつつ
    • 00:14:17:96 – つまり、WiFi オンにして、常に撮っている画像の
    • 00:14:21:96 – ローレゾリューションの、低解像度 の
    • 00:14:25:46 – 動画を常に飛ばしながらの録画なので
    • 00:14:28:53 – それやると、1時間ぐらいしか持たないみたいですね、バッテリー。
    • 00:14:32:76 – なので、頻繁に変えるのにバッテリーが必要という。
    • 00:14:36:26 – 言い訳でした。
    • 00:14:38:53 – なので、年末の旅行はこのネックハウジングマウントですね、まず。
    • 00:14:44:50 – こいつで、首にぶら下げられる時はぶら下げるし
    • 00:14:49:03 – 持って、何かやりたい時はこいつを使う、ということで行きたいと思います。
    • 00:14:54:66 – 最後、三脚しまうところやりましょうか。
    • 00:14:58:53 – これ三脚が出ている状態ですけど、三脚をたたむ時は
    • 00:15:01:90 – なんか、イカの足を連想させるね。
    • 00:15:05:30 – こう、ねじってたのを外して
    • 00:15:07:90 – 逆さまにして、こう格納して、終わりと。
    • 00:15:13:03 – この三脚がグリップの中にしまえる、というギミックがね
    • 00:15:18:76 – 古いですけど、男の子回路を刺激するというかですね
    • 00:15:23:36 – 合体系の好きな人にとっては、
    • 00:15:26:63 – 買いたくなるシロモノじゃないかなと思います。
    • 00:15:31:26 – 結構安いんでね、一本あってもいいんじゃないかな。
    • 00:15:35:20 – アクションカムだからね。いろんなアングルで試してみたり
    • 00:15:39:53 – 水の中ジャボンとつけて試したいとか
    • 00:15:42:30 – いろんな遊び方があるので、一本買ってみてはいかがでしょうか。
    • 00:15:46:40 – ということで、
    • 00:15:47:40 – Ventlax アクションカメラ用 3-way SYSTEM
    • 00:15:48:40 – マルチセルフィースティック、長い!
    • 00:15:53:96 – の、紹介でした。