Interop Tokyo 2011 で行われた講演、「情報革命時代の社会イノベーションと地デジ移行後の電波利用」(K-03) の講演メモです。


Speaker: 稲田 修一
総務省 情報流通行政局 大臣官房審議官

  • 20世紀後半 … ICT技術の発展 – ICT関連産業の発展 – ICTの利活用、とされているが、情報の利活用でなくてはならない
  • 情報による製品高付加価値化 … e.g. コマツ社の KOMTRAX … 建機の稼働データ、位置情報をデータセンターで集中管理。
  • 稼働データを元に最適時期の部品交換を提案、建機の盗難防止、製品の需要動向予測に活用。銀行への建機代金支払いが滞った際にもリモートでキーロック
  • e.g. 北海道アワー … 観光番組の台湾衛星による東アジア向け放送が、地域の観光収入増大につながる
  • 「特定検索エンジン等による情報アクセス手段の寡占化、偏向化」
  • 日本が地デジにかまけている間は、海外ではネットとコンテンツの融合が進んでいる。
  • e.g. GoogleTV
  • e.g.2. Hulu … ABC, NBC, FOX 等のテレビネットワーク、映画会社が動画提供。広告収入モデル
  • e.g.3. Pandora Radio … 音楽ストリーミングサービス。広告つき無料サビスと、広告なし無料サービス。2010/3 時点で 4,800万加入
  • Netflix … 無店舗 Web 利用の DVD レンタル業。2007年からインターネット接続利用の配信を開始、2009年から Amazon Web Services を利用したクラウド型ストリーミングサービスを本格化。日本では有名でないが、US では頻繁に名前が出る
  • 2011/5/10 … 岩手、宮城、福島 3県では地デジへの移行を最大 1年間延長
  • 地デジ普及率 94.9% as of 10年12月
  • 地デジ普及台数 1億1,441万台 (2011年)
  • 7月1日からは日数カウントダウン表示開始
  • 7/24 正午からはテロップ
  • 7/28 からは砂の嵐
  • 地デジ跡地の電波利用 … 700MHz 帯の有効活用を議論中
  • Android のようなプラットフォームの普及により、移動体通信のインターネット対応が進む
  • 情報集積の例 … 医療情報や健康情報集積を国レベルで集積し、臨床研究や診断治療の改善などに利用

アンバランスさを感じた講演

Android のようなプラットフォームがあれば、必要なデバイスとアプリを載せれば、簡単にカーナビやゲーム機ができてしまう…というメーカー泣かせな発言があり、IT 業界の外からみた認識のギャップに驚きました。

その割に、特定検索エンジン等 (要は国産でない Google, Yahoo などのテクノロジー)による情報アクセス手段の寡占化、偏向化を懸念していて、このアンバランスさは総務省の中の何を反映しているのかと。

タイトルの後半が「地デジ移行後の電波利用」なので、アナログ TV 放送の電波跡地の利用に間する話をもう少し掘り下げて欲しかったのですが、肝心なスライドはあっさり通過してしまったのが残念です。