年明けから温泉に泊まりに来ています。
実は去年の年末から、外出中にどうにか Youtube 用に 4K 動画の編集ができないか、模索していました。

前提として、ふだん自宅での 4K 動画編集環境は Adobe Premiere を Windows デスクトップ PC (DELL Alienware Aurora R6) で行っています。メモリを増設して 32GB にしたので、だいぶ快適になっています。

でもデスクトップなので、家を一歩出た瞬間に無力化されてしまいます。

Note PC

正攻法はノート PC を持ち歩くことです。2019年に発売された MacBook 16インチは結構悩みました。GPU が AMD Radeon Pro なのは、おそらく Adobe Premiere でのレンダリングのスピードがあまり出ない可能性がありますが、Core i9 でメモリ 32GB でストレージ 1TB もあれば、モバイルで 4K 動画編集環境としてはかなり期待できます。ですが問題は価格。ちょっとカスタマイズすれば、すぐ 45万円コース。

Windows ノート PC で GTX 1080 / 1060 / 1660 Ti あたりを搭載したものを考えてもいいのですが、重量と大きさが厳しいので考え中。

Adobe Rush

iOS 上で動作する動画編集アプリです。iPad を持ち歩けば、いや iPhone 上でも動画編集できる…といえば聞こえはいいのですが、クラウド上に素材を置いて編集する前提のため、ローカルで保存していても巨大な 4K mp4 ファイルをまず相当な時間をかけてアップロードしなくてはなりません。

Adobe Premiere のフルスペックぶりに比べると、Rush はかなり機能的に制限されています。字幕を入れるときのテロップ機能も、テンプレートがいくつか決まっていて、それから逸脱した独自のフォーマットにはしづらいようにできています。

Galaxy Fold + Adobe Premiere

何を言ってるのか分からん! と言われるかもしれませんね笑

Galaxy Fold は Galaxy の折りたたみスマホですが、あくまで OS は Android です。Snapdragon 855 なわりにメモリが 12GB なのはアッパレですが、当然 Win / MacOS 用である Adobe Premiere は対応していません。

でもこの画像では確かに Galaxy Fold の画面内に Adobe Premiere が… 🙂

Galaxy Fold で Adobe Premiere 編集環境

種明かしすると、Galaxy Fold にインストールしてあるのは Splashtop という一種のリモートデスクトップアプリで、ネットワーク越しに自宅の Windows PC に 3G ごしに接続しているのでした。(LTE 対応スマホですが、山中なので 3G になってしまう)

機材リストを書いておくと:

  • Galaxy Fold 本体
  • Bluetooth キーボード: MOBO Keyboard AM-KTF83J-SW
  • Bluetooth マウス: Elecom Capclip M-CC1BR
  • USB-C – ステレオミニジャックアダプタ
  • 有線タイプヘッドホン: Bose QuietComfort 20

重い 4K 動画の読み込みとプレビューの表示は、あくまでデスクトップ PC 側のマシンパワーで行うので、そこまでは自宅で作業するのとパフォーマンスは変わらないとして。

動画プレビュー画面がまともに見られるの!? と言われそうですが、多少画面がモザイク状態になるものの、プレビューするだけなら実用になるレベルです。

Bluetooth ヘッドホンを使っていると、プレビュー画像にたいして音声が遅れることがありますが、そこは USB 経由でヘッドホンを有線接続すれば OK です。

ピクセル数は OK だがマウス要

Galaxy Fold の表示ピクセル数は実に 2152×1536 あるので、1920×1080 設定の Windows 画面を表示するのはスペック的には余裕です。ただ物理的な表示インチ数は 7.3インチしかなく、狭い領域に表示されていてしかも Windows の UI なので、米粒のようにちまちました Premiere 画面を操作することになります。

ピクセル数を 1152×864 程度まで落とせば、Galaxy Fold の画面を指でどうにか操作できるレベルにはなります。それでも画面タッチによる操作はつらいため、小さくても bluetooth マウスがあれば、急に現実的に操作できるようになります。

ちなみにこれ以上ピクセル数を落として 1024×860 にしてしまうと、Premiere の編集画面として最低限必要なタイムラインに必要なものが表示しきれなくなってしまうので “実用” 的ではありません。

しかし致命的な問題が…

表示よりも致命的な問題は、動画の再生 / 停止操作が遅れること。ここで動画ストップ! とスペースバーを押しても、タイムライン上の動画再生が止まるまでに 1-2秒かかることがあり、オーバーランしてしまいます。タイムラインで音声波形をみれば台詞の切れ目は分かりますが、まあ音で聞いてここ! と止めたいですよね。

山中の 3G 環境だからレイテンシ (遅延) が大きいのかもしれませんね。結構おしいところまでいってると思うんだけどなあ。

なにかもう一工夫するいい方法があるよ! という方はお知らせください。

Stadia もシナリオは同じ

Google の Stadia というゲームのストリーミングサービスもモチベーションとしては同じで、重たいゲームの描画をサーバ側で行い、クライアントはレンダリングされた結果を受け取って表示し、コントローラが操作された時に入力情報を伝えるだけです。あれも、コントローラに専用のものを用いて、ネットワーク内での遅延をできるだけ縮めようとして苦戦しているようですね。