NETGEAR ReadyNAS Ultra6 Plus を買うことに決定しました。しかしいきなり 4TB HDD を 6個買って拡張したのでは割高になってしまいます。X-RAID2 を使ったコストセービングな増設のパターンを考える編。

dawn-raids
CC BY 2.0 smlp.co.uk

X-RAID2 で HDD の後づけが可能になる

HDD は、4TB はまだやはりテラバイト単価が高いので、3TB しかも 5本だけ最初は積むことにしました。

同容量の HDD を積めるだけつまり 6本大人買いでは? と言われるかもしれません。通常の RAID は確かに、一度構築してしまったら、あとから容量の増減はもうできません。HDD 1本増やすだけでも、

ウンTB もある広大なデータを一度別の HDD にでも一時バックアップ -> RAID を 1から構築しなおし -> バックアップからまた書き戻し

としち面倒臭い作業が必要になります。

でもこの ReadyNAS シリーズのユニークなところは、X-RAID2 といって RAID ボリュームの中身のファイルを消すことなく、後から容量追加ができる点です。

つまり以下のように、現行仁礼家の合計データ容量 6TB よりちょっと上の 9TB からスタートして、長期的な HDD の値下がりに合わせて買い増してゆくことが可能になります。

タイミング HDD 構成 X-RAID2 (RAID6 相当)
時の実容量
運用開始時 3TB x 5本 9TB 現行の 6TB よりちょっと上回る状態で開始
9TB で不足した場合 3TB x 5本 + 4TB x 1本 12TB 少し安くなった 4TB HDD を買い増し
12TB で不足した場合 4TB x 6本 16TB max 徐々に 4TB HDD を買ってリプレースしていく

4TB HDD が本当に使えるのかは賛否両論ありますが、少なくとも NETGEAR のハードウェア・コンパチビリティリストには唯一 Hitachi 7k4000 HUS724040ALE640 が掲載されているのと、実際に 4TB HDD をつないでみた人の例もちらほら見つかっているので、多分大丈夫なんでしょう。

X-RAID2 の拡張には上限があるので注意

なお X-RAID2 には以下のような制限があります。

  • フォーマット後の実容量の上限は 16TB
  • X-RAID2 の初期構築時から拡張できる実容量は 8TB まで

8TB / 16TB 制限については、この辺のディスカッションが参考になるでしょう。
Clarification needed on this 4.2.20 update note

「実容量」ってのは、RAID を構成する物理的な HDD の容量を合計したものではなく、フォーマットされた論理ボリュームの中身のサイズを仮にこう書いています。

最初から実容量 9TB で開始すれば、増分はたかだか 16TB – 9TB = 7TB < 制限 8TB となり、拡張容量の制限内に収まることも考慮して、このようなロードマップにしてみました。 もちろん、RAID を信じちゃいけないよ♪というわけで、突然 RAID が崩壊することも無くはないでしょう。もともと持っている I/O データ HDL2-AH6.0 や TeraStation に差分バックアップを取るのは、言うまでもありません。

次回は開封の儀。
つづく。