メッセージの意味
Internet Explorer 7 を使っていると、https:// で始まる URL のサイトを開いたときに突然「セキュリティで保護されている項目と保護されていない項目があります」
といわれて途方にくれることがあります。言われるたびに「はい」をクリックしていれば、ブラウジングを続けることはできるのですが、ページごとに聞かれるので面倒ですよね。
このメッセージの意味は、ブラウズしているユーザーは https:// で始まる URL だから SSL で保護されている = 安全だと信じていても、実際にはページの一部分は保護されていない「まだら」な状態なので、気をつけてという意味です。
対策はヘルプをはじめ色んなサイトに書いてあるのですが、たくさんある手順の一部しか書いていないため、「それだけじゃ不十分」という説明もあるので、あえてまとめてみます。
教科書的に言えば、このメッセージを見たら
- 辛抱して使う
- そのサイトをもう使わない
- サーバの管理者に構成を見直してもらう
の三択ですが、そんなこと管理者に言われても、既存のブログサーバなどでは、構成上の問題で直せないときがあります。
そこで、ユーザ側 (クライアント側) の設定で
「セキュリティ的には十分じゃないけど、設定でごまかそう」
というのが以下の方法です。
最近のコメント